オーダーメイドでのアプリ構築対応!

店舗売上を
3にするアプリ

モバイルオーダー機能を導入しませんか?

  • 低コストで顧客情報を連動化
  • 店舗売上&作業効率アップ
  • お客様満足度が向上

でお困りごとを一気に解決!

  • 顧客管理をして売上を伸ばしたい
  • 広告費を抑えたい
  • リピーター販促に困っている
  • テイクアウトやデリバリーを始めたい

このような店舗経営に関するお悩み

「iToGo」はモバイルオーダーに対応した
飲食業・小売業に特化した顧客管理アプリ・Webサービスです。
店舗の顧客管理、売上促進をサポート
します!

顧客管理が可能

自社ブランドアプリでお手軽に
顧客管理が可能になります。

広告費を削減

アプリ・Web経由で
ご予約・ご注文をいただくことで
広告費を削減できます。

リピーター販促を
サポート

クーポンやポイント、プッシュ通知機能で
リピーター販促をサポートします。

テイクアウト導入

アプリ・Webから注文を受けられるので
お手軽に
テイクアウト等を始めることが可能です。

  • 自社独自
  • アプリ・Webサイト
  • モバイルオーダー
  • 顧客管理
  • クーポン発行
  • ポイント機能

「iToGo」で自社独自のブランドアプリやWebサイトを作成、
リピーター販促やクーポン・ポイント機能など顧客管理が可能です。

MERIT.01

モバイルオーダー

テイクアウトをはじめ、イベント予約販売やデリバリーなど、オンライン注文をスマートにするモバイルオーダー機能。

MERIT.02

顧客&ポイント管理機能

顧客管理では顧客の利用分析や対象を絞り込み、プッシュ通知などの有効なアクションを行うことができます。ポイント管理では購入金額に応じたポイント付与などロイヤルティプログラムでLTVを高めることができます。

MERIT.03

独自Pay(ハウス電子マネー)

自社発行型のマネーを店頭会計だけでなく、オンライン注文時にも利用できます。

お手軽に自社ブランドの アプリ・Webサイトの作成が可能

iToGoではスマホアプリやWebサイト、LINEアプリなどご要望に合わせた自社ブランドのアプリ・Webサイトの作成が可能、オンラインの「利便性」を活かした販促が行えます。

アプリ・Webサイトを通じてお手軽に 顧客管理やリピーター販促が可能

アプリやWebサイトを通じてお手軽にクーポンの発行・ポイント機能・プッシュ通知機能などが可能に。
また、年齢や性別。来店頻度などの顧客管理や効果的な販促を行うことが可能です。

モバイルオーダーにも対応

iToGoでは顧客管理だけでなく、モバイルオーダーにも対応。
アプリ・Webページを通じてお手軽にテイクアウトやデリバリーを始めることが可能です。

羽田市場

スピード感で新鮮な魚をお客様へ提供したい

テイクアウトはアプリで注文するのが当たり前の時代になります。受注もスマートになり、ミスが無くなる。羽田市場はスピードが売りなので、このスピード感で新鮮な魚をお客様へ提供するには「iToGo」が必要でした。

寿司めいじん

電話予約対応時間を大幅減。来店時間も分散。

当初はホームページからネット予約を検討していましたが アプリの方が自社にマッチすると考えました。 電話予約の対応時間を大幅に減らし来店時間も分散できるのでiToGoの導入に至りました。

黒潮鮨

スタッフのレジ業務が効率化!

「簡単に注文できるようになった」とのお声を頂いています。また、クレジットカードによる事前決済を利用すれば商品をお渡しするだけなので、「便利になった」というお声もありますし、スタッフもレジ業務が効率化されました。

MAC丼丸

UXが簡潔かつスマートで使いやすい

飲食業全てに共通しますが仕事量が多すぎます、しかも肉体的な新たなサービスを始めると、スタッフに負荷がかかる事もありました。現状のオペレーションに負荷がかからないサービスを追及した結果、iToGoの導入に至りました。

沼津 魚がし鮨

お客様満足度が向上し、店舗の作業効率もUP!

導入前はレジに並んで30分も待たされたというクレームが多くありましたが、テイクアウトはクレジット決済のため、お待たせする事もなくなりクレームや問い合わせが減りました。また、繁忙期ほど電話注文が多かったのですが、電話受付の人員が取られることも少なくなりました。

とんかつ かつたに

オペレーション業務向上で大口注文も増加。

サービス導入でオペレーション業務が向上。単品の揚げ物メニューの注文も増え メイン+サイドメニューの利用で、一人あたりの注文金額も伸びています。 利用客は30代~40代が中心でディナーの利用が多いです。休日は催事の大口注文も増えています。

とんかつ かつたに

アプリの活用で時間の短縮を実感!

最大の効果は時間の短縮。タブレットで事前に注文を受けるので、余裕を持って商品を準備でき、オンライン決済なので会計業務もなく商品を渡すだけ。スタッフもお客様もストレスなくスムーズな商品の提供ができるように。また、客単価アップにも効果が出ています。

小僧寿し

アプリの活用で時間の短縮を実感!

わずか1年で5万ダウンロード超えのアプリに成長。アプリ公開当初はクーポンを配信した効果もあって客数が1.5倍増加の店舗も。アプリ注文では、ゆっくり商品を選べて、追加注文数も増えたため、混雑によるお客様の失注も減り、客単価が大幅に向上しました。

黒潮鮨

費用対効果抜群のサービス!

独自アプリ開発だと数千万規模の費用がかかったり、運用するまでに時間がかかるなど、2店舗の規模で利用するには費用対効果が見合いませんでした。そこで、プラットフォームで安価に提供しているiToGo がマッチすると考え、慎重に検討して採用に至りました。

導入の流れ

資料請求

お電話

お打ち合せ

お見積もり

導入

iToGoの資料をお求めの方は下記のフォームを入力の上『送信する』ボタンを押してください。

会社名
担当者お名前
フリガナ
お電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容

個人情報の取り扱い
制定年月日 2022年3月7日
最終改正年月日 2022年3月7日
株式会社ジャストプランニング
代表取締役社長 酒井 敬

当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。

お問合せ窓口
個人情報保護方針に関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
株式会社ジャストプランニング 個人情報問合せ窓口
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-35-1 宝栄ビル
e-mail.pmark@ml.justweb.co.jp

1.個人情報保護方針
a)個人情報は、システム開発及び販売、システム導入に関する機器販売及び各種消耗品の販売業務における当社の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行わないための措置を講じます。
b)個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。
c)個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、個人情報保護上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。
d)個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切に対応いたします。
e)個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進いたします。
2.利用目的
1.当社が取り扱う個人情報の利用目的
(1)ご本人から直接書面によって取得する個人情報(ホームページや電子メール等によるものを含む)の利用目的取得に先立ち、ご本人に対し書面により明示いたします。
(2)前項以外の方法によって取得する個人情報の利用目的
個人のお客様情報
お問い合わせ対応、ご利用履歴管理のため
お取引先担当者様情報
発注内容確認のため(通信記録等)
業務の受託に伴い、お客様からお預かりする個人情報
委託された当該業務を適切に遂行するため
3.当該保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の周知
当社で保有している保有個人データ又は第三者提供記録に関して、ご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、以下の要領にて対応いたします。

a)当社の名称及び住所並びに代表者名
株式会社ジャストプランニング
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-35-1 宝栄ビル
代表取締役社長  酒井 敬
b)個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
管理者名:牛崎 晋一
役職:取締役
連絡先:03-3730-1041
c)全ての保有個人データの利用目的
個人のお客様情報
ユーザー様サポートのため
ご利用履歴管理のため
当社サービスのご案内のため
お問合せ対応のため
お取引先担当者様情報
発注内容確認のため(通信記録等)
当社従業員情報
社員の人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理のため
当社への採用応募者情報
採用応募者への連絡と当社の採用業務管理のため
特定個人情報
番号法に定められた利用目的のため
d)保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先
株式会社ジャストプランニング 個人情報問合せ窓口
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-35-1 宝栄ビル
e-mail.pmark@ml.justweb.co.jp
e)認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
f)保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続き
(1)開示等の求めの申し出先
開示等のお求めは、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則としてご希望に沿って処理いたします。
(2)開示等の求めに関するお手続き
①お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式「保有個人データ開示等請求書」を郵送いたします。
②ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
③上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
④回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。
(3)代理人によるお求めの場合、代理人であることを確認する資料
開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。
①代理人である事を証明する資料
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの 個人番号が記載されていないもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
②代理人様ご自身を証明する資料(本籍地の情報は都道府県以外を、個人番号は全桁を黒塗りしてご提出ください)
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証(被保険者等記号・番号等は全桁を墨塗りしてご提出ください)
住民票(個人番号が記載されていないものをご提出ください)
(4)利用目的の通知または開示のお求めについての手数料
1回のお求めにつき1000円
(紙面でのご請求の場合は、お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。その他の方法でご請求いただく場合は、ご請求時にご相談させていただきます)
g)保有個人データの安全管理のために講じた措置
(1)基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。
(2)個人データの取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。
(3)組織的安全管理措置
①個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
②個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
(4)人的安全管理措置
①個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
②個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
(5)物理的安全管理措置
①個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
②個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を講じています。
(6)技術的安全管理措置
①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
②個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
4.苦情の申立て先
当社は個人情報の取扱いおよび個人情報保護マネジメントシステムに関する苦情及び相談については、個人情報問合せ窓口を設け、迅速な対応が可能な体制を構築し、誠意をもって対応いたします。

【お問合せ窓口】
株式会社ジャストプランニング 個人情報問合せ窓口
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-35-1 宝栄ビル
e-mail.pmark@ml.justweb.co.jp

以上

株式会社ジャストプランニング
代表取締役社長 酒井 敬

会社概要

社名
株式会社ジャストプランニング
住所
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-35-1 宝栄ビル2F, 4F(受付)
TEL
03-3730-1041(代表)
資料ダウンロードはこちら